
ISO/TS 16949 更新 IATF16949
カテゴリ:7.2 顧客関連のプロセス の記事リスト(エントリー順)

- ISO スコアカード 【2012/10/23】
- ISO スコアカード 【2012/10/23】
- 7.2 顧客関連のプロセス 【2007/08/20】
| |
ISO スコアカード
ISO スコアカード

2012/10/23 (Tue)
・顧客か送られてくるスコアカードにはいろんな種類のものがあります。しかし、不定期な場合も多々あります。
・それをおぎなうのが、アンケート等です。(受身ではなく攻める行動ならなんでも)
・毎月アンケートはめんどくさいですね、顧客ともども。
年一回からはじめるといいです。
・大事なのは、通年で見ることなのですから。
・スコアのグラフは、レーダーチャートがいいと思いますよ。
年毎にならべて。
・1年に一回やればいいの?・・・違います。
年の途中で営業情報の中から顧客の声を反映させ、それを特別スコア(年の途中だから)
としてスコアカードに記入します。
・営業とプロセスアプローチですね。(プロセスが違う場合)
・これでもう大丈夫です。土台はできました。
7.2 顧客関連のプロセス

2007/08/20 (Mon)
7.2 顧客関連のプロセス7.2.1 製品に関連する要求事項の明確化
明確化すると言うことは、文書化しないといけない
製品に関連する要求事項とは?
ざっと並べる
・契約
・仕様書(図面)
・顧客から配布される供給者の品質要領書
・その他
○問題は、顧客から配布される品質要領書だ
この中には実に細かく品質システムの要領を記載しているメーカー
もある
私自信もいつかは各顧客の要求を一覧にしようと思っていたが、先日
コンサルタントの先生から、「顧客の要領書は抜粋して品質マニュアル
に入れないといけない」と言う指摘があった
はっ?
品質マニュアルに入れないといけないの?
現在は私は・・・?
| HOME |